富士通ESPRIMOのwin7からwin10へのアップグレードでソフトウェアやドライブの動作は…
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをUSBデバイスを使用してwin7からwin10へアップグレードする過程で、インストールが始まってから最初の再起動時にwin10のロゴでフリーズしてアップグ …
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをUSBデバイスを使用してwin7からwin10へアップグレードする過程で、インストールが始まってから最初の再起動時にwin10のロゴでフリーズしてアップグ …
GARMINのログデータであるgpxファイルのファイル名をPC上で任意に設定した場合、同ファイル内の<name>タグ間の名前も変更しないと、ファイルをGARMINに戻した際ファイルの<name>タグ間の名前がGARMI …
GARMIN Expressというソフトウェアが公開されていたことから、愛用のEtrex20を登録した。この際、ソフトウェアアップデートの表示が出たことから実行したところ、 ・menuボタンを押すと画面が消える ・アイコ …
twentyseventeenのカスタマイズで背景色を「ダーク」に指定すると、wpGPXmapsプラグインのタイルのプルダウンメニュー文字が透過文字となり見にくくなる。同テーマは、標準テーマカラー「ライト」が基本であり、 …
プラグインwpGPXmapsのアップデートに伴い、リセットされたカスタマイズを元に戻す過程で国土地理院サイトにアクセスしたところ、使えそうな地図タイルである 火山基本図と全国傾斜量区分図(雪崩関連)があった。火山災害につ …
3月17日、木曜日でシニア1日券が利用できたためスキー場での滑り納めとして、コース優先にした。青空が垣間見えていたことから双子林間コース側から直に犬倉手前の分岐まで行った(第3リフトを右へ降りてすぐの所から竹竿に沿って山 …
3月17日、網張スキー場のコース上からBCで大松倉、三ツ石方面への入山口にある標識「10番」を確認しに行った。前回入山した場所付近を見まわしたら丁度コースの反対側にあった。木に取り付けられていた…が、よく見ると「70番」 …
3月9日、BCで大松倉、三ツ石方面に入った事がなかったため、ヤマレコにアップされていたコース標識「10番」の入山口の位置をGPSにセットして、スキー(4時間券)を終えてから行った。 第三リフトを左に降りて、双子林間コース …
2月20日網張スキー学校のツアーで、アルパこまくさ駐車場から秋田駒ヶ岳に登った。客は私と同年代の女性と二人。この日から8合目まではCAT(雪上車)が入ったらしく、上りは楽だったが下りは残念(スキー場と同じ)だった。8合目 …
5月4日、午後出勤だったので、早朝東根山の猫の背コースを降りた(前回上り)。このコースは水分神社の水が汲めるので有り難い。途中ランナーポンキチさんにお会いした。このような方がおられることは知らず、一目でファンになった(カ …